滋賀県管内全図
西明寺境内見取図
神崎郡山上村役場簿書蔵置所
県庁周辺図(園城寺并付属地境内図)
滋賀県史(府県史料)
県名改称の布告

展示期間 令和4年10月24日(月)~令和5年1月26日(木)

 

 2022年は、明治5年(1872)9月29日の滋賀県誕生から150年の節目の年にあたり、当館ではこれまで県政150周年記念展を2回開催してきました。最終回となる今回は、県内の交通に着目します。

 また、同年10月14日は、新橋・横浜間に日本初の鉄道が開通して150年を迎える節目でもあります。本県でも、明治13年に京都・大津間が開通して以降、官設鉄道をはじめ多くの私鉄が敷設され、鉄道交通網が発達しました。本県の特徴をなす琵琶湖を利用した湖上交通は、鉄道網の発達により運輸業から観光業へと転身しますが、現在も人々を琵琶湖へといざなっています。また、東海道や中山道でも、隧道や橋梁が近代的技術で建設され、通行の利便性が高まりました。

 このように、山々に囲まれ、中央に大きな湖が横たわる本県における交通の歴史を、歴史公文書から振り返ります。ぜひご覧ください。

1 湖上交通と鉄道のはじまり 2 トンネルがつなぐ湖国 3 橋梁の整備
4 滋賀を走った私鉄たち 5 汽船の転身と現在 展示図録
公文書館の紹介
2024年 (令和6年)
5月9日(木)
月~金 9:00~17:00
祝日・年末年始は休館