表示順序     表示件数    
900924 77782  77783  77784  77785  77786  77787  77788  77789  77790  90093  
目録件名 概要情報
国宝指定について・国宝指定通知書交付(昭和24年2月18日告示)
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 14-1 40 昭和24年3月 教育長 関係市町村長 文化財保護課 未審査
国宝指定に関すること・下記4神社に伝達方、栗太郡常盤村志那神社本殿1棟、野洲郡祇王村生和神社所有春日神社本殿1棟、蒲生郡市辺村布施神社本殿3棟、彦根市古沢町千代神社本殿1棟
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 14-2 41 昭和24年2月 文部省社会教育局長 教育長 文化財保護課 未審査
国宝指定について・国宝指定通知書交付(昭和24年5月30日告示)
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 15-1 42 昭和24年8月 教育長 関係市町村長 文化財保護課 未審査
国宝指定に関すること・下記関係所有者に伝達方、伝述一心戒文上中下3幅(坂本村恵心院)、悉曇蔵8帖(坂本村恵心院)、四宮祭月宮殿山飾毛綴1枚・譲渡文書1通(大津市上京町)、四宮祭鯉山飾毛綴1枚(大津市太間町竜門会)、長浜祭鳳凰山飾毛綴1枚・鍍金飾金具16個、売上文書2通(長浜市祝町鳳凰組)、長浜祭翁山飾毛綴1枚・鍍金飾金具16個(長浜市伊部町翁山組)
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 15-2 43 昭和24年2月 文部省社会教育局長 教育長 文化財保護課 未審査
栗太郡金勝村荒張・金体寺・増上天、持国天、山口寺・薬師仏各1躯、国宝認定申請書、写真6枚
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 16-1 44 昭和23年7月 住職、信徒総代 文部大臣 文化財保護課 未審査
国宝指定申請について回答(実査後指定)
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-1 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 16-2 45 昭和23年9月 調査係 社会教育課 文化財保護課 未審査
蒲生郡桐原村中小森覚永寺梵鐘国宝認定申請の件副申
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-2 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 1-1 1 昭和17年9月 知事 文部大臣 文化財保護課 未審査
国宝認定申請書、梵鐘写真1葉、拓本4枚
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-2 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 1-2 2 昭和17年9月 住職 文部大臣 文化財保護課 未審査
国宝指定に関する件(昭和19年9月5日告示)通知
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-2 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 2-1 3 昭和19年11月 内政部長 当該社寺 文化財保護課 未審査
国宝指定通知書・下記当該社寺に伝達方、注大般涅槃経巻第八1巻(西教寺)、日吉神社旧本殿(野洲郡野洲町日吉神社境内)
歴史公文書(文書) 昭-せ-62-2 重要文化財指定関係 重要文化財(美術工芸品)指定関係書類 2-2 4 昭和19年11月 文部省教学局長 知事 文化財保護課 未審査
900924 77782  77783  77784  77785  77786  77787  77788  77789  77790  90093