表示順序     表示件数    
900924 47483  47484  47485  47486  47487  47488  47489  47490  47491  90093  
目録件名 概要情報
栗太郡治田村下戸山、村社五百井神社、3点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 117 117 大正3年7月8日 内務部教育課 公開
栗太郡瀬田村大江、村社御霊神社、2点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 118 118 大正3年7月8日 内務部教育課 公開
栗太郡瀬田村大江、村社若松神社、4点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 119 119 大正3年7月8日 内務部教育課 公開
栗太郡常盤村志那中、村社惣社神社、10点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 120 120 大正3年5月15日 内務部教育課 公開
野洲郡中洲村小浜、村社天満宮、4点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 121 121 大正3年11月24日 内務部教育課 公開
野洲郡篠原村長島、村社長島神社、5点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 122 122 大正3年7月8日 内務部教育課 公開
野洲郡中里村比江、村社長沢神社、6点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 123 123 大正3年8月13日 内務部教育課 公開
野洲郡中洲村幸津川、郷社下新川神社、13点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 124 124 大正3年5月15日 内務部教育課 公開
野洲郡中里村小比江、村社矢取神社、2点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 125 125 大正3年5月15日 内務部教育課 公開
蒲生郡鏡山村西川、村社吉水神社、2点
歴史公文書(文書) 明-せ-38 自明治41年至大正4年、宝物登録申請書(2冊の内1) 126 126 大正3年11月19日 内務部教育課 公開
900924 47483  47484  47485  47486  47487  47488  47489  47490  47491  90093