表示順序     表示件数    
900924 71061  71062  71063  71064  71065  71066  71067  71068  71069  90093  
目録件名 概要情報
引き継ぎ図書目録
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-3 雑(役場位置、小学校) 備品図書台帳 3 3 昭和12年6月 内務部地方課 未審査
大日本婦人会県支部役員に関する件
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 1 1 昭和17年 総務部振興課 未審査
大日本婦人会道府県支部の結成促進に関する件通知(電報文写)
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 2 2 昭和17年3月 軍事保護院 県総務部長 未審査
大日本婦人会県支部役員協議の件(支部長の件、於県庁)
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 3 3 昭和17年3月 振興課長 未審査
大日本婦人会県支部役員推薦協議の件、支部役員案並に推薦役員候補者調、参考資料(岡山県支部役員表)
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 3-2 4 昭和17年2月 振興課長 県総務部長 未審査
大日本婦人会支部役員の人選に伴う文武官の役員割当に就いて
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 3-3 5 昭和17年2月 内務省地方局 県総務部長 未審査
新婦人団体結成準備打合の件、大日本婦人会京都府支部役員候補者名簿、「大日本婦人会」新発足の陣容成る(昭和17年1月28日付東京朝日新聞切り抜き)、茨城県・青森県新婦人団体役員、「大日本婦人会けふ発会式」(新聞切り抜き)
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 4 6 昭和17年2月 振興課長 未審査
大日本婦人会支部役員選考に関する県並に各方面の意見(支部長の人選に関する県と軍部の確執あるも軍部の推薦人物に決着)
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-4 雑(役場位置、小学校) 大日本婦人会県支部関係書 5 7 昭和17年5月 未審査
東浅井郡虎姫村を町となし昭和15年12月10日より施行の件、虎姫村大字別人口及び世帯数調、町制施行に関する理由書、村会会議録抄本及び議決謄本、町制希望の原因、村の沿革略記、維新前と現今との変遷状態、土地調査、村民所有地調査、戸口調、出入寄留者比較人口及び現住戸数、現住戸数・人口・職業別表、昭和10年から昭和14年既往5ケ年現在戸数及び人口表、村経費(昭和10年度から昭和14年度間)年別区分表、昭和10年度から昭和14年度間虎姫村税賦課率表、村輸出入表(1から6)、中等教育以上の学校卒業者及び就学中の者調、北陸線虎姫駅旅客・貨物及び賃金表、通常郵便物(1から2)・小包郵便物(1から2)・郵便為替・電信・電話・電灯調、電動力調、村内法人数調、最近村工産物表、最近村農産物表、最近村林産物表、自動車・自転車・荷車数表、物資集散の状況、運輸交通の状況、最近虎姫村学事調査表、最近国税額及び員数表、最近県税額及び員数表、最近村税額及び員数表、虎姫村公有財産明細表、虎姫村選挙有権者数調、虎姫村役場収受及び発送文書件数表、虎姫村現在の公共団体表、虎姫村地図、村内各大字間の里程調、村内著名の神社仏閣名勝旧跡調、国税営業者調、旅館・料理屋・飲食店・遊技場調、既往5ケ年間の建築状況調、街の体裁を為す軒法戸数調、現在人口及び世帯数調、本籍人口最近5ケ年間の年別調、出入寄留者比較人口及び現住戸数調、現住戸数人口職業別調、昭和10年から昭和14年現在戸数及び人口表、金融機関の状況調、主なる工場生産額調、主要商業状況調、将来の村計画の意見嘆願書
歴史公文書(文書) 昭-こ-304-5 雑(役場位置、小学校) 雑(虎姫町制施行許可書) 1 1 昭和15年12月 滋賀県 未審査
伊庭村・安土村下豊浦双方行政区域境界査定願(中ノ湖蘆刈)
歴史公文書(文書) 昭-こ-305 神崎郡伊庭村・能登川村行政区域境界査定願書類 1 1 昭和8年11月 伊庭村長、能登川村長 知事 未審査
900924 71061  71062  71063  71064  71065  71066  71067  71068  71069  90093