表示順序     表示件数    
900924 12486  12487  12488  12489  12490  12491  12492  12493  12494  90093  
目録件名 概要情報
滋賀郡葛川村大字坊、明王院、国宝(光明真言功徳絵詞3巻)を恩賜京都博物館へ寄託願
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 24-1 41 昭和4年6月28日 住職、信徒総代 知事 社寺兵事課 未審査
滋賀県葛川村大字某・明王院の国宝(光明真言功徳絵詞3巻)を恩賜京都博物館へ寄託の件許可
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 24-2 42 昭和4年8月29日 知事 明王院 社寺兵事課 未審査
官幣大社日吉神社の国宝建造物名称変更の件に付照会
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 25-1 43 昭和4年9月12日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
官幣大社日吉神社の国宝建造物名称変更の件に付回答
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 25-2 44 昭和4年10月1日 知事 文部省宗教局長 社寺兵事課 未審査
国宝指定調査の件に付照会(園城寺、勧学院、東浅井郡朝日村・白鬚神社、伊香郡高時村・薬師堂)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 27-1 45 昭和3年6月22日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
国宝指定調査の件に付回答(園城寺、勧学院、東浅井郡朝日村・白鬚神社、伊香郡高時村・薬師堂)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 27-2 46 昭和3年7月6日 知事 文部省宗教局長 社寺兵事課 未審査
国宝建造物指定調査の件に付照会(蒲生郡日野町・正明寺、蒲生郡北比都佐村・比都佐神社)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 28-1 47 昭和5年1月30日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
国宝建造物指定調査の件に付回答(別記なし、蒲生郡日野町・正明寺、蒲生郡北比都佐村・比都佐神社)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 28-2 48 昭和5年2月12日 知事 文部省宗教局長 社寺兵事課 未審査
国宝指定調査の件に付照会(東浅井郡朝日村・蓮台寺)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 29-1 49 昭和5年1月20日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
国宝指定調査の件に付回答(東浅井郡朝日村・蓮台寺)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 29-2 50 昭和5年1月31日 知事 文部省宗教局長 社寺兵事課 未審査
900924 12486  12487  12488  12489  12490  12491  12492  12493  12494  90093