目録件名 | 概要情報 |
国宝重要美術品等の修理に関し調査の件回答、要修理物件一覧表(名称、員数、所有者、摘要)、未指定物件目録(所有者側より指定調査の願出あるもの、重要古美術品として保存乃至その修理につき申出のあったものを一括する)一覧表(名称、概要、所有者)
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
8
11
昭和21年10月
知事
文部省
社会教育課
未審査
|
国宝及び重要美術品等の修理に関し調査の件
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
9-1
12
昭和21年8月
内政部長
国宝所有者
社会教育課
未審査
|
国宝及び重要美術品等の修理に関し調査の件
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
9-2
13
昭和21年8月
文部省
知事
社会教育課
未審査
|
国宝及び重要美術品等指定又は認定の刀剣について
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
10-1
14
昭和21年10月
内政部長
国宝所有者
社会教育課
未審査
|
国宝及び重要美術品等指定又は認定の刀剣の届出等に関する件
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
10-2
15
昭和21年10月
文部省
知事
社会教育課
未審査
|
重要美術品等調査職員設置に関する件回答・照会
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
11
16
昭和21年10月
知事
文部省
社会教育課
未審査
|
史蹟名勝略説、瀬田川、田上山、近江八景、明智左馬介湖水渡りの話、義仲寺、幻住庵阯、琵琶湖、竹生島、疏水、三上山、比叡山
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
12
17
―
―
社会教育課
未審査
|
史蹟名勝天然紀念物の保存状況報告書提出(昭和21年より実施)について
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
13
18
昭和22年3月
教育民生部長
管理者
社会教育課
未審査
|
史蹟名勝天然紀念物の保存状況報告書、野洲郡守山町史蹟明治天皇守山御小休所、天然紀念物源氏蛍発生地、犬上郡多賀町官幣大社多賀神社奥書院庭園、坂田郡柏原村清滝寺京極家墓所、坂田郡息長村天然紀念物息長源氏蛍発生地、甲賀郡大野村史蹟垂水頓宮阯、犬上郡多賀町史蹟胡宮神社社務所庭園、野洲郡守山町天然紀念物源氏蛍発生地(昭和23年3月報告)、坂田郡坂田村福田寺史蹟明治天皇長沢御小休所、伊香郡片岡村史蹟明治天皇柳ケ瀬行在所、神崎郡旭村史蹟明治天皇北町屋御小休所
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
14
19
昭和22年3月
町村長
文部大臣、教育民生部長、知事
社会教育課
未審査
|
国宝及び重要美術品の管理について(管理細目)
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-74
史蹟名勝天然紀念物
15-1
20
昭和22年3月
文部省
知事
社会教育課
未審査
|