目録件名 | 概要情報 |
重要美術品等認定に関する件通知
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
12-1
21
昭和16年4月
学務部長
関係各村長
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する件伝達方(第54回認定)、坂田郡法性寺村坂田宮岡神社・紙本墨書後陽成天皇宸翰天照皇大神神号1幅、大津市滋賀里「個人」所有・崇福寺阯出土品(陶硯破片1個、銅製花蝶八花文小鏡1面、和銅開珍2枚、万年通宝1枚、神功開宝5枚、隆平永宝2枚、富寿神宝2枚、承和昌宝2枚、長年大宝2枚、饒盆神宝2枚、貞観永宝2枚、延喜通宝4枚)、野洲郡兵主村兵主神社・白綾包腹巻1領、坂田郡長浜町下郷共済会・長門国鋳銭司遺物(和銅銭笵片12個、坩堝片2個、鞴口破片2個)、土偶4個、滋賀郡坂本村西教寺・石造灯籠1基、甲賀郡岩根村八王子神社・石造灯籠1基、蒲生郡朝日野村高木神社・石造灯籠1基、神崎郡御園村河桁御河辺神社・石造灯籠1基
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
12-2
22
昭和16年4月
宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等の所有者変更並に所有者住所変更に関する件通知
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
13-1
23
昭和16年8月
学務部長
関係市村長
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等の所有者変更に関する件、短刀1口・新所有者秋田県西馬音内町「個人」(旧所有者坂田郡神田村「個人」)、白磁水注1個及び崇福寺阯出土品・新所有者大津市錦織町近江神宮(旧所有者大津市滋賀里町「個人」)
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
13-2
24
昭和16年8月
宗教局
滋賀県
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する照会の件回答・照会、滋賀県に於ける昭和11年7月13日以降昭和12年5月27日迄認定物件調、滋賀郡坂本村延暦寺・絹本著色普賢延命像1幅、滋賀郡坂本村「個人」・絹本著色山王宮曼陀羅図1幅、神崎郡北五個荘村藤井斉成会・紙本墨書霊元天皇宸翰御懐紙1幅、紙本墨書朝鮮国書2通、金銀箔料紙墨書徳川将軍答朝鮮国王書控6通、紙本墨書朝鮮国東莱府奉書1通、紙本墨書朝鮮国礼曹参議奉書3通、紙本墨書琉球中山王信書2巻(付・紙本墨書中山王献納目録4通)、紙本墨書徳川幕府老中答琉球王書控3通、坂田郡長浜町「個人」・紙本墨書筆者未詳詠草断簡1幅、紙本墨書徳川家康日課念仏2幅、紙本墨書徳川家康自筆日課念仏1巻、坂田郡長浜町下郷共済会・土瓶形土器1個、鮑貝形土器1個、鳥形土器1個、東浅井郡竹生村宝厳寺・石造五重塔1基、野洲郡野洲町円光寺・石造九重塔1基
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
14
25
昭和16年9月
文部省宗教局
県学務部
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する件伝達方(第56回認定)、坂田郡醒井村松尾寺・石造九重塔1基
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
15
26
昭和16年10月
宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定物件資格消滅に関する件、犬上郡久徳村「個人」・土製異形動物1個
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
16
27
昭和17年5月
宗教局
知事
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する件通牒
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
17-1
28
昭和17年6月
学務部長
村長
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する件伝達方(第56回認定)、滋賀郡坂本村西教寺・絹本著色慈威和尚像1幅、絹本著色前田菊姫像1幅、滋賀郡坂本村金台院・紙本墨書後陽成天皇宸翰心経1巻
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
17-2
29
昭和17年6月
宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
重要美術品等認定に関する件通牒
|
歴史公文書(文書)
昭-せ-63
重要美術品認定書類
18-1
30
昭和18年2月
内政部長
関係市町村長
社寺兵事課
未審査
|