| 目録件名 | 概要情報 |
|
高島郡安曇町田中田中神社昇格願書追申書、神社流鏑馬、神事記、本多氏の御寄進(青銅製鰐口1個、表裏の写真)
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
1
1
昭和15年8月
社掌、氏子総代
知事
社会教育課
未審査
|
|
高島郡安曇村田中田中神社昇格申請書、初杣山禅智院と田中神社との関係、武門武将との関係、宝物調書、写真(禅智院門跡寄進物他6枚)
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
2
2
昭和14年8月
社掌、氏子総代
知事
社会教育課
未審査
|
|
高島郡安曇村田中田中神社神社昇格の義に関する副申書
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
3
3
昭和14年4月
安曇村長
―
社会教育課
未審査
|
|
高島郡安曇村田中田中神社神社昇格御願
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
〈3〉
4
昭和14年4月
社掌、氏子総代
知事
社会教育課
未審査
|
|
高島郡安曇村田中田中神社由緒
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
4
5
―
―
社会教育課
未審査
|
|
附属書類(神社明細帳、神社境内平面図、神社付近見取図、境内主要建物配置図、境内地の社殿工作物の地種別並に坪数調、社殿及び工作物調書、宝物調書、氏子並に崇敬者負担額調、氏子社費負担調(昭和12年)、氏子社費3ケ年負担状況(昭和10から12年)、崇敬者戸数調(昭和12年)、崇敬者経費負担状況、基本財産調書、基本財産収益調書、基本財産収支予算書(昭12年)、昭和13年度収支予算書、最近3ケ年収支決算書(昭10年から12年)、昇格後予算書)、証明書(禅智院との関係、崇敬者証明7通)
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
4-1
6
―
―
社会教育課
未審査
|
|
参考資料(近江与地誌略、山川名跡、本朝皇胤紹運録、続郡書類従第5輯系図の部、天正年中聚楽亨両度行幸日次記、地名辞書、高島院、田中吉政諸書に記載しある一班、藩幹譜、徳川武鑑、北野古文書、朽木家古文書、雲上明覧大全、県誌並に郡誌抜粋、社蔵の古文書、古帳面)、写真(本殿他17枚)
|
歴史公文書(文書)
昭-す-87
宗教(附、田中神社昇格書類)
4-2
7
―
―
社会教育課
未審査
|