表示件数   
10 1
目録件名 概要情報
文武官一同より献上品奉呈に関し本県より小切手にて送金、献上品料内訳(本庁・金211円65銭、各警察署・金122円56銭、各官幣社・金12円53銭、県立学校・金289円95銭、市町村・金931円135銭、合計・金1567円83銭)
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 1 1 昭和3年10月24日 知事 内閣官房会計課長 未審査
奉呈に関し無資格の過剰に付、不要金5円525銭也返付の件
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 2 2 昭和3年11月1日 官房主事 大津市長 未審査
無資格の重複過剰に付、返金すべき金43円29銭也に関する件
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 3 3 昭和3年10月29日 秘書課 未審査
献上品奉呈に関する件、督促
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 4 4 昭和3年9月22日 秘書課 未審査
献上品奉呈に関する件、神職の醵金送付督促
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 5 5 昭和3年9月12日 官房主事 未審査
献上品奉呈に関する件、通牒
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 6〈-1〉 6 昭和3年4月25日 官房主事 各市町村長外 未審査
献上品奉呈に関する件(神職学校職員巡査等総包含する)
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 〈6-2〉 7 昭和3年4月16日 内務大臣官房秘書課 知事官房 未審査
大礼奉祝の為文武官一同より献上品を奉呈することに決定、(記、1.各省各庁合同して奉呈すること、2.高等官は棒給月額100分の1判任官は同200分の1の金額を醵出すること、但し主事は高等官に準ずるも其の醵出金額は判任官の例に依る、3.献上品選定其の他献上に関する一切の事務は内閣書記官長に一任すること
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 7 8 昭和3年4月2日 内務次官 知事 未審査
文武官一同より献上品奉呈の処、内務次官より通牒
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 8〈-1〉 9 昭和6年5月28日 官房主事 庁内各課係長 未審査
大礼に付、文武官一同より、(天皇皇后両殿下へ献上致候吹山御苑内、花蔭亭は客年10月11日に那須御料地内嚶鳴亭並澄空亭は同12月27日に上献の手続を了し候旨、通知
歴史公文書(文書) 昭-か-88 昭和3年御大礼献上品関係書類 〈8-2〉 10 昭和6年5月19日 内務次官 知事 未審査
10 1