目録件名 | 概要情報 |
栗太郡大宝村大字蜂屋、村社宇和宮神社、国宝破損状況検分願
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
30
51
昭和5年3月22日
社掌、氏子総代
知事
社寺兵事課
未審査
|
国宝出陳命令の件(既出陳中にて引続き1ケ年出陳のもの)通牒
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
31-1
52
昭和5年7月1日
文部省宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
国宝出陳命令の件(既出陳中にて引続き1ケ年出陳のもの)通牒
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
31-2
53
昭和5年7月15日
学務部長、内務部長
関係町村長
社寺兵事課
未審査
|
滋賀郡木戸村大字大物、薬師堂、本尊薬師如来の国宝指定願
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
32-1
54
昭和3年12月31日
受持僧侶、信徒総代
文部大臣
社寺兵事課
未審査
|
滋賀郡木戸村大字大物・薬師堂の本尊薬師如来の国宝指定願
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
32-2
55
昭和3年12月31日
学務部長
美術院「個人」
社寺兵事課
未審査
|
国宝建造物指定調査の件照会(野洲郡三上村・御上神社、野洲郡篠原村・大笹原神社)
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
33-1
56
昭和5年10月18日
文部省宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
国宝建造物指定調査の件回答(野洲郡三上村・御上神社、野洲郡篠原村・大笹原神社)
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
33-2
57
昭和5年10月25日
知事
文部省宗教局長
社寺兵事課
未審査
|
国宝管理(盗難防止)に関する件依命通牒
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
34-1
58
昭和5年12月18日
文部省宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|
国宝管理(盗難防止)に関する件依命通牒
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
34-2
59
昭和5年12月24日
学務部長
各市町村長
社寺兵事課
未審査
|
甲賀郡石部町・常楽寺の国宝盗難に関する件通牒
|
歴史公文書(文書)
大-せ-4-1
国宝(指定仏像修理)
大正14年以降、国宝
35-1
60
昭和5年12月18日
文部省宗教局長
知事
社寺兵事課
未審査
|