表示件数   
75 1  2  4  5  6  7  8  
目録件名 概要情報
国宝略記書(官報告示あり)送付に付当該寺院へ示し方
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 13-1 21 昭和2年1月6日 学務部長 物部村長、鳥居本村長、多賀村長、東甲良村長 社寺兵事課 未審査
官報文部省告示第336号指定の国宝に対する略説書の送付、栗太郡物部村・安楽寺、坂田郡鳥居本村・少林寺、犬上郡多賀村・真如寺、犬上郡東甲良村・勝楽寺、犬上郡東甲良村・西明寺(7点)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 13-2 22 大正15年12月14日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
国宝指定調査の訂正の件(春日神社を志那神社へ)
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 14 23 昭和2年2月10日 常盤村長 知事 社寺兵事課 未審査
蒲生郡島村、長命寺、仏像閉帳帰山御届
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 15 24 昭和2年5月23日 住職、信徒総代 知事 社寺兵事課 未審査
仏像持出開帳許可願
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 16-1 25 昭和3年3月9日 園城寺住職、信徒総代 知事 社寺兵事課 未審査
仏像持出開帳の件許可
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 16-2 26 昭和3年3月29日 知事 園城寺 社寺兵事課 未審査
国宝略説送付に付当該社寺へ交付方
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 17-1 27 昭和3年9月10日 学務部長 大津市長、朝日村長、高時村長 社寺兵事課 未審査
8月17日文部省告示第352号指定の国宝に対する略説の送付、大津市・園城寺・3点、東浅井郡朝日村・白鬚神社1点・伊香郡高時村・薬師堂2点
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 17-2 28 昭和3年8月24日 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 未審査
蒲生郡鏡山村、村社勝手神社、宝物持出申請
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 18-1 29 大正15年10月1日 社掌、氏子総代 知事 社寺兵事課 未審査
蒲生郡鏡山村、村社勝手神社、宝物持出の件許可
歴史公文書(文書) 大-せ-4-1 国宝(指定仏像修理) 大正14年以降、国宝 18-2 30 大正15年10月27日 知事 勝手神社 社寺兵事課 未審査
75 1  2  4  5  6  7  8