目録件名 | 概要情報 |
電信線路の義に付、御願書(2通)
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
31-1
71
明治17年7月15日
馬場村「個人」
県令
地理課
未審査
|
電信線路の義の件、去る13年中3円下渡し異議申さずの念書あり
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
31-2
72
明治18年2月14日
電信局長
県令
地理課
未審査
|
電信線路の義の件、去る13年中3円下渡し異議申さずの念書あり
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
31-3
73
明治17年12月22日
滋賀郡馬場村戸長、持主
電信局建築掛
地理課
未審査
|
日野町に電信分局設置の請願の参考八幡局収支報告・回答
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
32
74
明治18年2月23日
電信局長
―
地理課
未審査
|
蒲生郡大林村「個人」家屋新築電信柱立替希望、回答
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
33
75
明治18年4月7日
県令
電信局長
地理課
未審査
|
日野町に電信分局開設を出願について僉議される寄付金高内報願
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
34
76
明治18年6月5日
県令
電信局長
地理課
未審査
|
栗太郡手原村「個人」宅地売買につき、宅地内電柱建替願出
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
35-1
77
明治18年6月11日
県令
電信局長
地理課
未審査
|
栗太郡手原村「個人」宅地売買に不都合なきよう取計う旨の回答
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
35-2
78
明治18年6月25日
電信局長
県令
地理課
未審査
|
野洲村地内の電信柱木口7月1日の野洲川洪水で毀損の届
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
36-1
79
明治18年7月13日
県
電信局
地理課
未審査
|
電信柱扣線切換御届
|
歴史公文書(文書)
明-と-97-1
電信一件書類編冊
明治17年1月より明治18年9月まで電信一件書類編冊
36-2
80
明治18年7月9日
野洲村坂口
県令
地理課
未審査
|