目録件名 | 概要情報 |
西沼波の彦根道(門柵間の距離、踏切敷板を14尺に延長)
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
12-8
41
―
―
地理掛
未審査
|
猪子の朝鮮人街道、河瀬の馬場日夏道、安清の彦根停車場道、古沢の朝鮮人街道の図か所は、現在通り
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
12-9
42
―
―
地理掛
未審査
|
大字浮気から避溢橋架設願書、地元の利害調整不調返却
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
13
43
明治33年2月10日
内務部長
栗太郡長
地理掛
未審査
|
南大萱の葬送道踏切の改修、道路改修あれば考慮する旨
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
14
44
明治33年4月23日
鉄道作業局長官
知事
地理掛
未審査
|
野洲地先線路の暗渠下土管を開渠に変更願は施工見込
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
15
45
明治33年2月1日
鉄道作業工務部長
知事
地理掛
未審査
|
大字万願寺の開渠新設不可、胸管は掃除口設置、堤防の開渠不要
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
16
46
明治33年4月20日
鉄道作業局長官
知事
地理掛
未審査
|
桐原村長出願の件、回答、中小森寺の前、土管伏込で増設
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
17-1
47
明治32年8月9日
鉄道作業局長官
知事
地理掛
未審査
|
桐原村長出願の件、大字池内、仁保川橋梁下水路設置、認可
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
17-2
48
―
―
地理掛
未審査
|
入江村長、出願の件、回答、大字磯、暗渠2とも不可、踏切2箇所新設
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
17-3
49
―
―
地理掛
未審査
|
入江村長出願、又は梅ケ原、犬走り道は在来どおり、太尾の踏切を橋に変更、跡口、福島等4ケ所は不可
|
歴史公文書(文書)
明-と-68
用地買収事件を除く外、鉄道線路工作物に関する書類
17-4
50
―
―
地理掛
未審査
|