表示件数   
74 1  2  3  5  6  7  8  8  
目録件名 概要情報
栗太郡葉山村大字高野、天台宗松源院
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 30 31 明治28年7月26日 葉山村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡治田村大字安養寺、真言宗安養寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 31 32 明治28年9月30日 治田村長 内務部社寺掛 公開
栗太郡治田村大字安養寺、真宗安養寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 32 33 明治28年9月30日 治田村長 内務部社寺掛 公開
栗太郡治田村大字下鈎、天台宗蓮台寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 33 34 明治28年9月30日 治田村長 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字蜂屋、真宗永久寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 34 35 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字綣、真宗本覚寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 35 36 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字綣、真宗西琳寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 36 37 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字苅原、真宗王林寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 37 38 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字雲仙寺、真言宗正楽寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 38 39 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
栗太郡大宝村大字北中小路、黄檗宗円光寺
歴史公文書(文書) 明-せ-58 明治28年4月内務省訓令第3号に依り徴集の分、寺院建造物等調書編冊 39 40 明治28年7月15日 大宝村長代 内務部社寺掛 公開
74 1  2  3  5  6  7  8  8