目録件名 | 概要情報 |
近江国栗太郡荒張郷字堂ケ峰、菖蒲谷、砥阪山裾野一円新開場養水溜池、津出運送道見込並最寄麤絵図
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
1
1
嘉永4年4月
―
―
土木課
未審査
|
蒲生郡日野松尾町町村分離の件
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
2
2
明治20年1月29日
蒲生郡日野松尾町甲組「個人」11名
知事
土木課
未審査
|
栗太郡(栗太郡)浅から野開拓再願書類
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
3
3
明治2年11月
栗太郡大路井村「個人」3名
大津役所
土木課
未審査
|
犬上郡雨降野村愛知郡常安寺村外2ケ村郡界に係る件
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
4
4
明治21年5月17日
知事
内務大臣
土木課
未審査
|
日野川堤塘潰地買上地所一件書類
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
5
5
明治28年1月17日
栗太野洲郡長
内務部長
土木課
未審査
|
坂田郡磯村埋立地願磯村埋立地の所属未定に付留置候分
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
6
6
明治14年
県令
内務卿
土木課
未審査
|
栗太郡金勝寺野祩場開発の儀に付膳所藩にて伺書差出覚并に御口達書取1通同藩のもの持参打合一件他
|
歴史公文書(文書)
明-こ-23
内務部第6課地理掛書類編冊
7
7
明治3年6月29日
毘沙門堂門跡内「個人」2名
大津県役所
土木課
未審査
|