表示順序     表示件数    
900924 77670  77671  77672  77673  77674  77675  77676  77677  77678  90093  
目録件名 概要情報
復命書蒲生郡桜川村石塔、石塔調査・石塔地籍全図
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 14 18 昭和2年4月 県嘱託 知事 社寺兵事課 公開
史蹟名勝天然紀念物保存顕彰会に関する件照会・回答、東浅井郡小谷村・小谷城阯保勝会会則及び歳入出予算、栗太郡金勝村・金勝保勝会計画書及び会則、蒲生郡日野町・石楠花渓保勝会会則、愛知郡愛知川町・愛知川町保勝会規則、滋賀郡石山町・石山保勝会規約、愛知郡東押立村・東押立村保勝会規則及び歳入出予算書、犬上郡大滝村・滝之宮保勝会趣意書並に規約、滋賀郡堅田町・浮御堂保勝会規則、真野川崎保勝会規則、野洲郡守山町・野洲郡守山町保勝会会則及び昭和6年度天然紀念物保存費予算、蒲生郡岡山村・水茎岡保勝会会則、甲賀郡雲井村・昭和6年度紫香楽宮阯保存会経費収支予算書及び紫香楽宮阯保存会設立趣意書並に会則、蒲生郡安土村・安土保勝会昭和5年度予算書及び安土保勝会会則、甲賀郡岩根村・廃少菩提寺遺磧保存会会則、甲賀郡信楽町・信楽保勝会会則、史蹟茶臼山古墳管理事業報告(昭和7年1月から4月)
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 15 19 昭和6年11月 学務部長 各市町村長 社寺兵事課 公開
古城阯調査に関する件・調査員出張に付通知、安土城、観音寺城、小谷城、水口城、長山城、音羽城、佐和山城
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 16 20 昭和7年5月 学務部長 関係町村長 社寺兵事課 公開
史蹟名勝天然紀念物概要1部送付の件通知
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 17 21 昭和7年5月 学務部長 各市町村、学校長 社寺兵事課 公開
保勝地区域内・滋賀郡下阪本村「個人」家屋建設に付副申書及び始末書
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 18 22 昭和7年5月 村長 滋賀県 社寺兵事課 公開
絵図面・義士討入の節各自所持した吉良家の見取図写1枚(京都市四条高倉西入「個人」所蔵)、大石家系図・大石小山譜、江州大石系図、津軽大石系図、赤城義臣伝系譜(版権所有・京都・義士顕彰会、昭和6年11月製)2枚
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 19 23 社寺兵事課 公開
野洲郡野洲町越前塚調査の結果に関する所見・出張報告
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 20 24 昭和6年10月 保勝会 社寺兵事課 公開
名勝青岸寺庭園指定に関する件回答
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 21 25 昭和6年12月 文部省宗教局長 知事 社寺兵事課 公開
保勝地区域内・滋賀郡滋賀村錦織「個人」所有住宅建築竣工届
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 22 26 昭和7年2月 滋賀村長 知事 社寺兵事課 公開
伊香郡伊香具村名称タブノキ調査事項の件報告
歴史公文書(文書) 昭-せ-42 史蹟名勝天然紀念物 23 27 「個人」 社寺兵事課 公開
900924 77670  77671  77672  77673  77674  77675  77676  77677  77678  90093