表示順序     表示件数    
900924 34665  34666  34667  34668  34669  34670  34671  34672  34673  90093  
目録件名 概要情報
滋賀県貫属家禄奉還資金調、第3号(明治7年5月中願出)
歴史公文書(文書) 明-さ-65-2 史料(秩禄) 滋賀県士族家禄奉還資金調 5 5 明治7年5月 (金穀専務) 金穀専務 未審査
滋賀県貫属家禄奉還資金調、第6号(明治7年9月中願出)
歴史公文書(文書) 明-さ-65-2 史料(秩禄) 滋賀県士族家禄奉還資金調 6 6 明治7年9月 (金穀専務) 金穀専務 未審査
明治10年7月より同11年6月まで石高割並宮方旧藩々共貸下金受払勘定帳(伺済棄捐の部、差引未納の部、差引未納高の内元入并処分更正に付減高の部、差引未納高の内所管替にて而未納高の内他府県へ引継高の部、改差引未納高の部)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-1 史料(貸下金勘定帳) 石高割並宮方旧藩 共貸下金受払勘定帳、明治10年7月より同11年6月まで 1 1 明治14年9月 県令代理県大書記 大蔵省国債局長 出納課 未審査
明治12年7月より同13年6月まで石高割並宮方旧藩々共貸下金受払勘定帳(受払総括、貸在高の部、返納の部、伺済棄捐の部、差引未納の部、差引未納高の内身代限処分の者及逃亡者に係る未納金引除高の部、差引未納高の内所管換にて未納高の内他府県へ引継高の部)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-2 史料(貸下金勘定帳) 石高割並宮方旧藩 共貸下金受払勘定帳、明治12年7月より同13年6月まで 1 1 明治14年9月 県令代理県大書記 大蔵省国債局長 出納課 未審査
明治7年自7月9月迄諸貸渡金受払勘定帳(貸払返納総括、通常貸渡の部、旧藩貸下の部、返納の部)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-3 史料(貸下金勘定帳) 諸貸渡金受払勘定帳、明治7年自7月9月迄 1 1 明治11年 県権令 大蔵卿 第6課 未審査
明治7年1月より3月迄諸貸渡金受払勘定帳(貸渡総括、通常貸渡の部、旧藩貸下の部)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-4 史料(貸下金勘定帳) 貸渡金受払勘定帳、明治7年1月より3月迄 1 1 明治8年 県権令 大蔵卿 第6課 未審査
各府県へ貫属換の分、華士族平民家禄賞典禄調、総計表(明治8年改定)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-5 史料(貸下金勘定帳) 各府県へ貫属換の分華士族平民家禄賞典禄調総計表、明治8年改定 1 1 明治8年 第6課 第6課 未審査
各府県へ貫属換の分、金禄調、総計表追加(明治9年9月2日進達)
歴史公文書(文書) 明-さ-66-5 史料(貸下金勘定帳) 各府県へ貫属換の分華士族平民家禄賞典禄調総計表、明治8年改定 2 2 明治9年9月 第6課 第6課 未審査
当時滋賀県寄留士族金禄名簿
歴史公文書(文書) 明-さ-66-6 史料(貸下金勘定帳) 他府県より引継金禄帳綴込 1 1 明治9年8月 敦賀県 第6課家禄掛 未審査
当時滋賀県貫属替士族金禄調帳
歴史公文書(文書) 明-さ-66-6 史料(貸下金勘定帳) 他府県より引継金禄帳綴込 2 2 明治9年8月 敦賀県 第6課家禄掛 未審査
900924 34665  34666  34667  34668  34669  34670  34671  34672  34673  90093