表示順序     表示件数    
900924 33155  33156  33157  33158  33159  33160  33161  33162  33163  90093  
目録件名 概要情報
分村(栗太郡金勝中村枝郷)合村(上山依村と)の儀に付御伺書
歴史公文書(文書) 明-こ-30 地理掛書類 21 21 明治6年2月25日 金勝中村枝郷山入村惣代 県令 未審査
蒲生郡「地名」村の内「地名」分村一件
歴史公文書(文書) 明-こ-30 地理掛書類 22 22 明治5年10月 「地名」村「地名」村戸長外 県令 未審査
犬上郡川内村保月村五僧村字小竜子谷山論一件書類
歴史公文書(文書) 明-こ-31 地理掛書類 1 1 弘化2年 未審査
栗太郡南、北山田村の境界争論一件書類
歴史公文書(文書) 明-こ-31 地理掛書類 2 2 明治5年 未審査
蒲生郡十禅寺村猫田村五反田村清水脇村別所村深山口村立会山経界一件書類
歴史公文書(文書) 明-こ-31 地理掛書類 3 3 明治6年6月 未審査
栗太郡南、北山田村経界不明瞭に付合併願による更正野帳押印願一件書類
歴史公文書(文書) 明-こ-31 地理掛書類 4 4 明治9年 未審査
町村分合が前県令最大の難件であり今後の施政に関する上申書
歴史公文書(文書) 明-こ-32-1 町村分合に関する諸規則及達書編冊 明治5年~12年町村分合に関する諸規則及達書編冊附村界示談済届書 1 1 明治11年5月 大書記官 県令 地理係 未審査
内務省の町村分合相成らずの通知により町村分合の見込により調製の更正野帳に付今後の処分方伺附参照すべき明治5年以来の分合に関する達及び本県伺済の写本
歴史公文書(文書) 明-こ-32-1 町村分合に関する諸規則及達書編冊 明治5年~12年町村分合に関する諸規則及達書編冊附村界示談済届書 2 2 明治11年7月3日 地租改正事務掛長 県令 地理係 未審査
朝妻筑摩村の検地帳に関し取調上申書
歴史公文書(文書) 明-こ-32-1 町村分合に関する諸規則及達書編冊 明治5年~12年町村分合に関する諸規則及達書編冊附村界示談済届書 3 3 明治11年6月20日 第20区区長 地理係 未審査
村市分合に付裁令済の分下達伺
歴史公文書(文書) 明-こ-32-1 町村分合に関する諸規則及達書編冊 明治5年~12年町村分合に関する諸規則及達書編冊附村界示談済届書 4 4 明治12年4月5日 地租改正事務掛 地理係 未審査
900924 33155  33156  33157  33158  33159  33160  33161  33162  33163  90093