詳細情報

明治24年度国税取調書、明治25年1月1日現在人口取調書(明治25年6月、坂田郡息長村長、坂田東浅井郡長)、各大字所有に係る現金公債証の調書(明治25年6月、坂田郡息長村長代理助役、坂田東浅井郡長)、建物坪数米穀調書(明治25年6月、坂田郡息長村長代理助役、坂田東浅井郡長)、土地反別地価取調書(明治25年6月坂田郡息長村長代理助役、坂田東浅井郡長)、明治24年度地方税に係る雑種税取調書(明治25年6月、坂田郡息長村長代理助役、坂田東浅井郡長)、上伸書(新村造成以来の村内の状況に付意見上申)・定約証(天ノ川井堰に関する定約、明治28年12月、坂田郡能登瀬村村総代・水理委員他3ケ村6名、坂田郡箕浦村外10ケ村戸長)・明治22年1月1日同23年同24年同25年4ケ年分1月1日現住戸数各大字毎に区別す・明治25年1月1日現在三大字人員取調(明治25年5月、坂田郡息長村長、坂田東浅井郡長)、村内状況取調の件上申・顔戸村外2大字へ引用する田地用水路の川名及経費賦課方、顔戸村外2大字に関係の大字能登瀬大字新庄に関する従来の慣習・3大字西川原用水に係る田反別・大字顔戸大字箕浦と従来より井掛り入組取調・大字新庄水利に関する従来の慣習に付田反別取調・顔戸村外2大字基本財産取調(明治25年5月、坂田郡息長村長、坂田東浅井郡長)
歴史公文書(文書)
未審査
市町村行政(町村制)   目録表示
町村制実施書類
3
3
明治25年6月
明-こ-134-1
阪田東浅井郡役所
坂田郡息長村長
坂田東浅井郡長

件名一覧: [市町村行政(町村制)]