目録件名 | 概要情報 |
社寺国宝に関する件(帝室京都博物館へ出陳寄托物件は恩賜博物館に引継ぐ件)、日野町大聖寺釈迦文殊普賢像ほか6点の表あり
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
22
71
大正13年5月20日
郡役所
日野町・安土村・馬淵村町村長
蒲生郡役所
公開
|
特別保護建造物説明書送付の件。苗村神社東本殿
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
23
72
大正13年7月3日
郡役所
苗村長
蒲生郡役所
公開
|
「暦に記入してある諸現象及星座の説明」送付
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
24
73
大正13年7月9日
神宮神部署京都分署
郡役所
蒲生郡役所
公開
|
遊覧設備等に関する件(回答)
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25
74
大正15年5月20日
郡長
内務部長
蒲生郡役所
公開
|
旧跡名勝地(比牟礼八幡神社など5件について記述)
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-1
75
(八幡町)
―
蒲生郡役所
公開
|
遊覧設備等に関する件
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-2
76
大正15年5月10日
島村長
郡長
蒲生郡役所
公開
|
名勝地岡山
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-3
77
―
―
蒲生郡役所
公開
|
臥木之桜、花木山照光寺、鈴休神社
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-4
78
(北比都佐村)
―
蒲生郡役所
公開
|
名勝案内、御幸山、義経元服池
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-5
79
―
―
蒲生郡役所
公開
|
鎌掛石楠花谷
|
歴史公文書(文書)
大-ふ-53-2
国宝史蹟名勝
大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂
25-6
80
―
―
蒲生郡役所
公開
|