表示件数   
99 2  3  4  5  7  8  9  10  10  
目録件名 概要情報
特別保護建造物指定の件(3月28日官報で指定)
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 12-1 51 大正12年5月15日 内務部長 蒲生郡長 蒲生郡役所 公開
沈没品拾得に関する件(回報、遺失物拾得取扱規程)
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 13 52 大正12年5月31日 郡長 内務部長 蒲生郡役所 公開
沈没品拾得報告の件(照会)依拠の法規は不明
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 13-1 53 大正12年5月30日 内務部長 郡長 蒲生郡役所 公開
社寺古建造物に関する件
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 14 54 大正12年8月29日 郡役所 島・馬淵・日野・安土・老蘇・朝日野村長 蒲生郡役所 公開
社寺古建造物の件
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 14-1 55 大正12年8月28日 内務部長 郡長 蒲生郡役所 公開
宝物取締に関する件
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 15 56 大正12年8月24日 郡役所 島・安土・西大路・岡山・武佐・八幡町村長 蒲生郡役所 公開
宝物取締に関する件。島村長命寺仏説慧印経など5点、安土村浄厳院、曼茶羅図、十王図など6点17輻、西大路村西明寺、仏涅槃図、大般若経百巻、八幡町県社八幡神社古文書類、岡山村称名寺一切経、武佐村長光寺獅子頭
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 15-1 57 大正12年8月23日 内務部長 郡長 蒲生郡役所 公開
社寺古建造物の件
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 16 58 大正12年12月24日 郡役所 苗・市辺・玉緒・島・桜川・馬淵村長 蒲生郡役所 公開
社寺古建造物の件。苗村苗村神社本殿など5点、市辺村三所神社本殿など3点、玉緒村天満神社本殿、島村円山神社灯籠、桜川村石塔寺石宝塔、馬淵村天満天神社本殿など2点
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 16-1 59 大正12年12月21日 内務部長 郡長 蒲生郡役所 公開
天然紀念物管理者指定の件
歴史公文書(文書) 大-ふ-53-2 国宝史蹟名勝 大正10年以降、名勝史跡天然物史跡編纂 17 60 大正12年12月18日 郡役所 西大路村長 蒲生郡役所 公開
99 2  3  4  5  7  8  9  10  10