表示件数   
70 3  4  5  6  7
目録件名 概要情報
陸地測量標保管方の件、通牒、北野神社境内(坂田郡息郷村大字番場字上町)蝉丸神社境内(大津市大谷町)
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 43 61 昭和3年8月14日 坂田郡息郷村長、大津市長 内務部土木課 公開
測量標石保管方の件、通牒、標石設置場所(坂田郡柏原村大字大野木字切田、春照村大字村木字南川、大字高番字北久保、大原村大字野一色字村ノ内、大字村居田字南水上、東浅井郡七尾村大字佐野字野畑、大字野村字下野神、湯田村大字内保字狐塚、大字尊勝寺字北野、小谷村大字伊部字本町、大字下野字十一、伊香郡北富永村大字馬上字上ノ山、大字雨森字宮前、木之本町大字田部字三歳田、大字黒田字香谷、余呉村大字坂口字北畑、大字中之郷字下太田、片岡村大字今市字村ノ下、大字小谷字畔ケ洞、大字柳ケ瀬字打谷)
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 44 62 昭和3年11月23日 内務部長 坂田郡柏原、春照、大原各村長、東浅井郡七尾、湯田、小谷各村長、伊香郡木之本、余呉、片岡、北富永各村長 内務部土木課 公開
水準点移転改埋の件、回答
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 45 63 昭和4年2月25日 陸地測量部 内務部土木課 公開
追分町所在一等水準点移転改埋の件、通牒
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 45 64 昭和4年1月 内務部長 大津市長 内務部土木課 公開
追分町所在一等水準点移転改埋の件、通牒
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 45 65 昭和4年1月21日 陸地測量部 内務部土木課 公開
陸地測量部出版地図区域一覧図2
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 46 66 内務部土木課 公開
陸地測量標位置図、京都東南部、京都東北部
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 46 67 内務部土木課 公開
印刷物寄贈の件
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 47 68 昭和4年7月 陸地測量部 内務部 内務部土木課 公開
三角点使用の件、通知
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 48 69 昭和4年9月10日 内務部長 大津市長、滋賀郡滋賀、阪本、下阪本各村長、坂田郡大原、伊吹西黒田、東黒田、北郷里、神照各村長、東浅井郡七尾、湯田、下草野各村長 内務部土木課 公開
三角点使用の件、通牒
歴史公文書(文書) 大-な-188 大正3年以降、陸地測量標に関する書類 48 70 昭和4年9月6日 陸地測量部 内務部土木課 公開
70 3  4  5  6  7