目録件名 | 概要情報 |
58高野神社、59新善光寺、60足利義尚陣所址、永正寺、61安養寺、52蓮台寺、53小槻大社、54五百井神社、55伊砂砂神社、56菌神社、57大宝神社、58片岡城址、59永久寺、60大学坊、浄光寺、宇和神社、勝部神社、千代城址、60住吉神社及浮気城趾、61園城寺東大門跡、62、八幡宮の大杉、63最明寺、64古高木和守の墓、木内石亭の墓、65住蓮房母の墓、66十王寺、烏丸崎、志那江蓮、66天武天皇御剃髪の墓、67一夜伏、田村藪、69金鼓、宝光寺
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-5〉
11
―
―
栗太郡役所
公開
|
地蔵堂、70下寺観音堂、71下物観音堂、72観音堂、73安国寺、74伊岐志呂神社、長原御殿、蓮海寺、三大神社、惣社神社、長束大蔵邸址、老杉神社、安羅神社、正三位神社、熊野神社、77宗栄寺、天神社、笠堂医王寺、78山田浦、79山田港、80伊勢所
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-6〉
12
―
―
栗太郡役所
公開
|
81大宮若松神社、不動院西光寺、82最明寺、83木川薬師堂、84山田古城址、85金勝山寺跡、天神社、93野路駅、玉川、94治田神社、95笠堂、79鞭崎神社、石津寺、101矢橋古城址、102矢橋浦、瀬田橋、瀬田古城跡、104窪江古城址、105近江国府趾(三大寺跡)、106東光寺
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-7〉
13
―
―
栗太郡役所
公開
|
壺屋敷、判官屋敷、大江匡衡屋敷跡、109官幣大社建部大社、110秀郷社、萱野神社、若松神社、小山判官屋敷跡、岩屋山不動院明王堂跡、山口玄蕃頭の城址、里村古城址、石の雨壺、在原寺、関の津古城跡、羽栗古城址、田上川、川尻氏屋敷跡、
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-8〉
14
―
―
栗太郡役所
公開
|
(朱筆削る)家隆渡、高野道経塚、宮城丹波守邸址、久保古城址、片岡城址、永久寺、園城寺東大門跡、八幡宮の大杉、田村藪、安国寺、熊野神社、山田古城址、金峰山寺跡、治田神社、矢橋古城寺、窪江古城跡、三大寺跡、壺屋敷
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-9〉
15
―
―
栗太郡役所
公開
|