目録件名 | 概要情報 |
名所旧跡略記
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
1
1
―
―
栗太郡役所
公開
|
産業案内編纂方に付伺
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2
2
明治44年10月11日
―
―
栗太郡役所
公開
|
「滋賀県栗太郡産業案内目次」
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈1〉
3
―
―
栗太郡役所
公開
|
第1編産業(1~10章)
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈2〉
4
―
―
栗太郡役所
公開
|
栗太郡概要
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈3〉
5
―
―
栗太郡役所
公開
|
第2編名所旧跡付物産、名所古跡人物誌
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4〉
6
―
―
栗太郡役所
公開
|
青地城址、86草津町、87立木神社、小汐井神社、89常善寺、90光伝寺、91養蓮寺・願行寺、92姥ケ餅、1猿丸太夫幽棲の跡、2師大納言源信別業跡、3小屋判官屋敷跡、4大石氏屋敷跡、5岩屋山不動院明王寺跡、6山口玄蕃頭の城址、7佐久奈度神社、8鹿跳米淅、春日神社
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-1〉
7
―
―
栗太郡役所
公開
|
明治44年4月5日調査、愛知県丹羽郡内青年会一覧
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-2〉
8
―
―
栗太郡役所
公開
|
9里村古城趾、10石ノ雨壺、11在原寺址、12貢御の瀬、13関の津古城趾、14羽栗古城址、15田上川、16瀬田川洗堰、17矢知比神社、18天満宮、19須賀神社、20八幡宮、21新茂知神社、22正法寺、23不動寺、安楽寺、24川尻氏屋敷跡、25家隆遺愛の松、26御陵、27青地古城址
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-3〉
9
―
―
栗太郡役所
公開
|
28小槻神社、29無量寿寺、80祥光寺、楽音寺、40追分岡部駅址、41金勝寺、42阿弥陀寺、43善勝寺、44正徳寺、45山口寺、46敬恩寺、47大野神社、48春日神社、49和中散、50高野道経塚、51宮城丹波守邸址、52小野塚、53光円寺、54日向山古城址、55久保古城址、56鋳物、57地蔵堂
|
歴史公文書(文書)
明-ふ-149-2
国宝史蹟名勝(野洲・栗太郡役所)
明治44年7月調栗太郡史蹟調書
2-〈4-4〉
10
―
―
栗太郡役所
公開
|