表示件数   
62 2  3  4  5  7  7  
目録件名 概要情報
本村内祭祀の神社、取調回報(県社那波加神社、村社雄琴神社、村社若宮神社、幸神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 28 51 明治39年8月14日 雄琴村長 郡長 滋賀郡役所 未審査
本村内祭祀の神社、取調回報(那波加荒魂神社、地主神社、樟本神社、天満神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 28 52 滋賀郡役所 未審査
神社由緒取調報告(田所神社、山地神社、幸神社、若宮神社、二宮神社ほか4社(無格社))
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 29 53 明治39年8月25日 仰木村長 郡長 滋賀郡役所 未審査
神社由緒取調報告(伊豆神社、神田神社、天満宮、神田伊豆神社、野神神社、鞍掛神社、梅宮神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 30 54 明治39年9月1日 堅田町長 滋賀郡役所 未審査
神社由緒取調報告(神田神社2社、樹下神社、河内神社、八幡神社、回暦春神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 31 55 明治39年9月5日 真野村長 滋賀郡役所 未審査
神社由緒取調報告(太都梅神社、香岡屡神社、竜神社、蔵王神社、幸神社、八幡神社、若宮神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 31 56 滋賀郡役所 未審査
由緒等取調報告候也(融神社、八所神社、還来神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 32 57 明治39年8月29日 伊香立村長 郡長 滋賀郡役所 未審査
答申書(神社由緒取調御答)地主神社
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 33 58 明治39年8月22日 葛川村長 郡長 滋賀郡役所 未審査
神社由緒等取調進達(小野神社、天皇神社、樹下神社、若宮神社、三宮神社、樹元神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 34 59 明治39年10月4日 和邇村長 郡長 滋賀郡役所 未審査
神社由緒等取調進達(水分神話、住吉神社)
歴史公文書(文書) 明-ふ-137-2 宗教(神社)滋賀郡役所 明治39年社寺(滋賀郡役所) 35 60 滋賀郡役所 未審査
62 2  3  4  5  7  7