目録件名 | 概要情報 |
坂田郡清滝村作助、無格社愛宕神社、地蔵堂に訂正
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
31
31
明治16年8月9日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
犬上郡来栖村、稲荷神社、明細帳届落に付、登録
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
32
32
明治16年8月9日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
甲賀郡大原中村、浄土宗大宝寺、長福寺へ合寺
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
33
33
明治16年6月4日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
犬上郡犬方村所在の高宮村真宗円照寺の掛所を廃し、京都府下下京区第23組東若松町の真宗妙行寺を移転す
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
34
34
明治16年5月21日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
東浅井郡今西村、村社日吉神社、比伎多理神社と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
35
35
明治16年3月28日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
滋賀郡膳所村へ本多神社創立、建設地を同郡中庄村へ変換
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
36
36
明治16年5月30日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
神崎郡神田村、郷社三河部神社、河桁御河辺神社と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
37
37
明治16年9月17日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
伊香郡黒田村、観音堂、再興許可
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
38
38
明治16年9月13日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
愛知郡竹原谷村、無格社稲荷神社、明細帳届落に付、編入
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
39
39
明治16年9月7日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
蒲生郡西大路村、日蓮宗経王寺、創建許可
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
40
40
明治16年9月5日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|