目録件名 | 概要情報 |
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、栗太郡芦浦村地内(観音寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-26〉
61
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、志那中村地内(総社旅所除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-27〉
62
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、犬上郡長曽根村地内(旧彦根下牢屋)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-28〉
63
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、滋賀郡木下村地内(縁心寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-29〉
64
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、西の庄村地内(響恩寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-30〉
65
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
3月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡水口村地内(旧水口県大手前空地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
11〈-31〉
66
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
官地払下地30丁歩以上に付払下取計間敷旨達に付布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
12
67
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
官林荒蕪地の内故障有の分詮議の上払下げ差止め箇所の件、布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
13
68
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
官地払下開札済の分の件、布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
14
69
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
官地払下開札済の分の件、布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
15〈-1〉
70
明治7年4月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|