目録件名 | 概要情報 |
士族元卒へ御払下げ入札日居残り夜業人名
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
39
361
明治7年6月
戸籍専務、土木専務、地券専務
県令
土木専務、地券専務
公開
|
官地払下開札済の分の件、布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-1〉
362
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、坂田郡大野木村地内(妙楽寺元除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-2〉
363
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡石部村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-3〉
364
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、東寺村地内(長青寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-4〉
365
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、三雲村地内(上乗寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-5〉
366
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、池下村地内(長善寺不動元除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-6〉
367
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、小佐治村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-7〉
368
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、坂田郡口分田村地内(薬師堂除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-8〉
369
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|
6月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、滋賀郡高城村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
40〈-9〉
370
明治7年6月
県令代理県参事
―
土木専務、地券専務
公開
|