表示件数   
450 20  21  22  23  24  25  26  27  28  45  
目録件名 概要情報
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、神崎郡山上村地内(八幡社除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-38〉 231 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、浅井郡今庄村地内(観音堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-39〉 232 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、栗太郡勝部村地内(宝勝寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-40〉 233 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、浅井郡五村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-41〉 234 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、田村地内(観音堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-42〉 235 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、滋賀郡見世村地内(宝珠院除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-43〉 236 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、坂田郡池下村地内(地蔵堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-44〉 237 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、坂田郡池下村地内(地蔵堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-45〉 238 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、犬上郡正法寺村地内荒蕪地
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-46〉 239 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、伊香郡古橋村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-47〉 240 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
450 20  21  22  23  24  25  26  27  28  45