目録件名 | 概要情報 |
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、坂田郡大野木村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-18〉
211
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、甲賀郡大原上田村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-19〉
212
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、高山村地内(2ケ所)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-20〉
213
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、伊香郡菅並村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-21〉
214
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、犬上郡高宮村地内(高宮寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-22〉
215
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、浅井郡海老江村地内(小江社上地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-23〉
216
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、下八木村地内(日吉社上地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-24〉
217
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、蒲生郡中山村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-25〉
218
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、滋賀郡神出村地内(正福寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-26〉
219
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、高島郡海津村地内(宗正寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
20〈-27〉
220
明治7年6月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|