表示件数   
450 17  18  19  20  21  22  23  24  25  45  
目録件名 概要情報
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、久野部村地内(円光寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-8〉 201 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、開発東中村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-9〉 202 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、甲賀郡櫟野村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-10〉 203 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、蒲生郡北脇村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-11〉 204 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、甲賀郡宮町村地内(毘沙門堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-12〉 205 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、滋賀郡上坂本村地内(大正寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-13〉 206 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、浅井郡曲谷村外2ケ村立会地
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-14〉 207 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、蒲生郡西明寺村地内(西明寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-15〉 208 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、甲賀郡水口村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-16〉 209 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、愛知郡園村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-17〉 210 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
450 17  18  19  20  21  22  23  24  25  45