表示件数   
450 16  17  18  19  20  21  22  23  24  45  
目録件名 概要情報
5月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、坂田郡柏原村地内(明皇薬師除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 19〈-36〉 191 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡長野村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 19〈-37〉 192 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、坂田郡下司村地内(総持寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 19〈-38〉 193 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
官地払下開札済并詮議の次第有の払下げ差止め箇所の件、布達
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-1〉 194 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、浅井郡宮部村地内(薬師堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-2〉 195 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、津里村地内(観音堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-3〉 196 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、野洲郡新町村地内(常楽寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-4〉 197 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、野洲村地内(浄満寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-5〉 198 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、矢島村地内(少林寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-6〉 199 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
5月31日開札済に付以来入札可除箇所取調書、開札済の分、矢島村地内(聞光寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 20〈-7〉 200 明治7年6月 県令 土木専務、地券専務 公開
450 16  17  18  19  20  21  22  23  24  45