目録件名 | 概要情報 |
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、黒川村地内(大日堂除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-49〉
141
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、黒川村地内(宝泉寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-50〉
142
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、滝村地内(称名寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-51〉
143
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、柑子袋村地内(円通寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-52〉
144
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、深川村地内(浄福寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-53〉
145
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、滝村(竜福寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-54〉
146
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、野尻村地内
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-55〉
147
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、市原村地内(西願寺除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-56〉
148
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、蒲生郡中山村地内(熊野社除地)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
16〈-57〉
149
明治7年12月
(土木専務)
―
土木専務、地券専務
公開
|
官林荒蕪地の内故障有の分詮議の上払下げ差止め箇所の件、布達
|
歴史公文書(文書)
明-さ-175
家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書
17〈-1〉
150
明治7年5月
県令
―
土木専務、地券専務
公開
|