表示件数   
450 10  11  12  13  14  15  16  17  18  45  
目録件名 概要情報
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、野川村地内(伊勢迫寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-39〉 131 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、徳原村地内(長円寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-40〉 132 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、野尻村地内(円福寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-41〉 133 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、野洲郡小南村地内(薬師堂)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-42〉 134 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡下磯尾村地内(医王寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-43〉 135 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、大野村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-44〉 136 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、鮎河村地内(太神宮除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-45〉 137 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、鮎河村地内(天王社除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-46〉 138 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、頓宮村地内(大日寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-47〉 139 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、西寺村地内(常楽寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-48〉 140 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
450 10  11  12  13  14  15  16  17  18  45