表示件数   
450 9  10  11  12  13  14  15  16  17  45  
目録件名 概要情報
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、新庄村地内(2ケ所)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-29〉 121 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、北土山村地内(永雲寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-30〉 122 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
土山村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-31〉 123 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、滋賀郡粟津村地内(安昌寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-32〉 124 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡小佐治村地内(妙音堂除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-33〉 125 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、小佐治村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-34〉 126 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、上磯尾村地内(明王院除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-35〉 127 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、櫟野村地内(櫟野寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-36〉 128 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、三大寺村地内(本覚寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-37〉 129 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、野田村地内(慈眼寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-38〉 130 明治7年12月 (土木専務) 土木専務、地券専務 公開
450 9  10  11  12  13  14  15  16  17  45