表示件数   
450 6  7  8  9  10  11  12  13  14  45  
目録件名 概要情報
4月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、上坂本村地内(大覚寺上地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 15〈-22〉 91 明治7年4月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月15日開札済に付以来入札可除箇所取調書、栗太郡矢橋村地内(石津寺上地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 15〈-23〉 92 明治7年4月 県令 土木専務、地券専務 公開
官地払下開札済の分の件、布達
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-1〉 93 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡深川村地内(浄土寺除地)・・、、、・・、、、・・、・、、、、、・、・・・・・・・・
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-2〉 94 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、山上村地内(庚申山広徳寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-3〉 95 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、杣中村地内(東光寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-4〉 96 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、蒲生郡岡本村地内(梵釈寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-5〉 97 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、神崎郡野村外2ケ村地内
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-6〉 98 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、甲賀郡嶬峨中村地内(千光寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-7〉 99 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
4月30日開札済に付以来入札可除箇所取調書、岩坂村地内(最勝寺除地)
歴史公文書(文書) 明-さ-175 家禄奉還の士族元卒へ官地御払下に付上局伺書 16〈-8〉 100 明治7年5月 県令 土木専務、地券専務 公開
450 6  7  8  9  10  11  12  13  14  45