目録件名 | 概要情報 |
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)甲賀郡上馬杉村官山
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
51
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)甲賀郡田代村官山
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
52
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)甲賀郡東寺村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
53
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)蒲生郡西畑中村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
54
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)蒲生郡長福寺村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
55
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)蒲生郡十林寺村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
56
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)栗太郡野路村官林
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
57
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)蒲生郡橋本村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
58
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)栗太郡部田村山地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
59
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|
(家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札6月15日開札の分1番札より3番札まで取調書)蒲生郡橋本村荒蕪地
|
歴史公文書(文書)
明-さ-45
還禄者へ地所払下投票写、家禄奉還の士族元卒より官地御払下入札開札分取調書
1〈-2〉
60
明治7年6月
(土木専務)
―
地租改正事務掛
未審査
|