目録件名 | 概要情報 |
本籍御取定願(高島郡弘川村阿志都弥神社・行過天満大神祠掌、酒波村日置神社祠掌、桂村櫟原神社祠掌、深清水村日吉神社祠掌、中庄村日吉神社祠掌、森西村大処神社祠掌、蛭口村日吉神社祠掌、知内村唐崎神社祠掌、浦村大荒比古神社・鞆結神社祠掌)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-7〉
131
明治7年3月7日
各神社祠掌
県令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
浅井郡河毛村「個人」奉願編籍調の件伺
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-8〉
132
明治7年3月5日
庶務課社寺専務権中属
県令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
奉願編籍調の事
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-9〉
133
明治7年3月5日
浅井郡河毛村「個人」(氏神天神社旧神職)
県令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
家系世代御取調に付書上、付箋決裁
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-10〉
134
明治7年1月27日
高島郡海津村「個人」(天満天神・小野神社・大鍬神社旧神職)
県令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
旧神職士族額被任度儀に付御願書
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-11〉
135
明治9年8月19日
高島郡五十川村大国主神社旧神職
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
士族編入再願書、付箋決裁、由緒書
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-12〉
136
明治9年5月
伊香郡古橋村伊波太岐神社祠掌
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
族籍願書
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-13〉
137
明治9年5月
高島郡森西村大処神社祠掌
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
本籍の儀に付御願書(旧犬上県下の神職の者)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-14〉
138
明治9年4月30日
高島郡弘川村神官・酒波村神官・桂村神官・深清水村神官・中庄村神官・蛭口村神官・知内村神官・浦村神官
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
本籍の儀に付御願書(旧犬上県下の神職の者)
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-15〉
139
明治9年4月26日
高島郡木津村「個人」、南井ノ口村「個人」、上古賀村「個人」、田中村「個人」、野田村「個人」
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|
菅原神社勤仕言上書
|
歴史公文書(文書)
明-さ-4
明治自6年至18年士族編入願書編冊
13〈-16〉
140
明治9年3月
伊香郡坂口村(菅原神社)祠掌
県権令
庶務課戸籍専務、第1課戸籍掛、第1課、庶務課
未審査
|