表示件数   
413 31  32  33  34  35  36  37  38  39  42  
目録件名 概要情報
町村内の区又は一部にて特別の財産等を所有するものは法人と認め自村又は他町内に土地を所有するときは選挙権を有せしむる義なり也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 341 341 明治22年4月2日 山形県 未審査
合併せる町村の内旧町村限り弁償の義務ある負債償却法等を協議するは区会又は区総会を設け議定せしむべき也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 342 342 明治22年12月27日 岡山県 未審査
新町村の一部旧1村に於て起したる負債の処理に付区会を設け得る也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 343 343 明治22年8月5日 兵庫県 未審査
町村内に区会又は区総会を設くるには郡参事会は町村会の意見及条例に対する意見も徴すべき也
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 344 344 明治23年2月1日 岩手県 未審査
旧町村負債償却方町村会に於て議決するを得ざるときの義に付問合回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 345 345 明治23年2月8日 岡山県 県治局長 未審査
県下沿海村落の田畑河川の及ぼす被害に対する砂防費の徴収に付水利組合条例を適用し得る也問合回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 346 346 明治24年4月1日 鹿児島県 県治局長 未審査
1郡連合(連合)町村会の施行経営する公立病院等町村共同事業は郡制の裁制との関連あり町村組合を設置し得る也質疑回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 347 347 明治21年10月26日 佐賀県 書記官 未審査
1郡町村の連合(連合)に係る土木、教育、勧業等の事業にして郡長の管理せるもの町村制実施により町村組合を設置し町村長の管理となすべき也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 348 348 明治21年11月29日 大阪府 未審査
地方税中営業税の各自賦課方連合(連合)町村会にて議定差支なき也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 349 349 明治21年12月4日 兵庫県 未審査
共同事務処弁のため町村と市又は他郡町村間で組合を設け得る也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 350 350 明治21年12月20日 青森県 未審査
413 31  32  33  34  35  36  37  38  39  42