表示件数   
413 30  31  32  33  34  35  36  37  38  42  
目録件名 概要情報
町村制滞納財産差押命令書は監督官より発するものなり也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 331 331 明治23年1月18日 青森県 未審査
町村制施行せざる町村費滞納者は国税怠納処分法により処分すべき也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 332 332 明治23年2月13日 長崎県 未審査
町村税を使用者より納税したるは使用者が第7条第2の要件を得べき義也照会回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 333 333 明治21年8月22日 長野県 総務局長 未審査
土木学事等の各会に於て議決せる課税に対する不服は町村制104条により訴願しうる也照会回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 334 334 明治23年3月7日 福島県 県治局長 未審査
市町村制以前の町村費に関する再訴願は町村制105条によるべき也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 335 335 明治23年4月20日 山梨県 未審査
収入に追徴を要する場合も町村会の認定を得べき也照会回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 336 336 明治21年8月22日 長野県 総務局長 未審査
歳入出決算表記載例は予算表式に準じ調製然るべき也問合回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 337 337 明治23年1月16日 福島県 県治局長 未審査
1町村内の部落が格別財産を所有し営造物を設けるとき町村長管理すべき也照会回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 338 338 明治21年6月25日 福岡県 総務局長 未審査
区会若くは区総会において戸別割の賦課に対する等級を附することを議決せしめ得る也伺指令
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 339 339 明治22年3月16日 和歌山県 未審査
県下各漁村の村受漁場なるもののその収益金処分諸件は従前通り区会又は区総会にて議定妨げなき也問合回答
歴史公文書(文書) 明-こ-137 訓令録町村制の部 340 340 明治22年7月6日 岩手県 県治局長 未審査
413 30  31  32  33  34  35  36  37  38  42