目録件名 | 概要情報 |
市町村吏員賞与の義に付問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
281
281
明治22年10月22日
福岡県
県治局長
未審査
|
退隠料を双方より受ける場合に付照会回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
282
282
明治21年5月26日
群馬県
県治局長
未審査
|
町村吏員に府県会議員選挙分会書記を命じたるときの旅費支給に付照会回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
283
283
明治22年8月10日
島根県
県治局長
未審査
|
町村に於て基本財産を造為するに付伺訓令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
284
284
明治22年2月6日
京都府
―
未審査
|
使用の目的を限る原資金の寄付は基本財産に加入すべき也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
285
285
明治22年7月8日
宮崎県
―
未審査
|
篤志家の寄付に対し謝礼金を贈るに付問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
286
286
明治24年2月3日
宮崎県
県治局長
未審査
|
町村区域名称変更に係るもの府限り処分し追て上申の運び伺指令(不可)
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
287
287
明治22年3月5日
京都府
―
未審査
|
市役所、町村役場、町村立学校、病院等の敷地は民有地第2種に組入れるべき也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
288
288
明治22年4月29日
宮城県
―
未審査
|
町村の営造物等使用料のことを条例で規定する義に付問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
289
289
明治22年6月22日
徳島県
県治局長
未審査
|
一時加入金は敷金の類にて満期返還し得る也問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
290
290
明治22年9月18日
福岡県
県治局長
未審査
|