目録件名 | 概要情報 |
分掌事務に付ては市参事会員又は町村助役名を以て文書の往復をなすべき也問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
271
271
明治22年6月3日
青森県
県治局長
未審査
|
助役に分掌したる事項は他町村に対しても助役名を以て其町村を代表し得る也伺通牒
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
272
272
明治22年8月31日
群馬県
県治局長
未審査
|
町村収入役及町村長の収入金を鑑定保管せしむるため掛屋を置き得る也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
273
273
明治22年1月25日
青森県
―
未審査
|
市役所に於て収入役は更に為替方を命じ得る也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
274
274
明治22年2月5日
兵庫県
―
未審査
|
町村の収入は収入役受領の上領収証を発すべき也問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
275
275
明治22年8月24日
福島県
県治局長
未審査
|
市町村制に依る区長及其代理者の執行する事務に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
276
276
明治22年5月30日
鹿児島県
―
未審査
|
委員長の議決権に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
277
277
明治21年6月1日
和歌山県
―
未審査
|
営造物の管理又は一時の事務委託に1名の委員を設け得る也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
278
278
明治22年1月12日
福井県
―
未審査
|
郡参事会の決議により確定すの義に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
279
279
明治21年7月
富山県
内務大臣、大蔵大臣
未審査
|
有給町村吏員の退隠料は町村会に於て支給の年限議定しうる也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
280
280
明治22年5月9日
奈良県
―
未審査
|