目録件名 | 概要情報 |
44条の多数とは比較多数か過半数か問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
171
171
明治22年12月28日
愛媛県
書記官
未審査
|
町村長助役、町村会議員を兼ねるとき2個の決議権を有する也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
172
172
明治22年8月6日
兵庫県
―
未審査
|
村会開設中議員3分の1以上退職するときの処置に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
173
173
明治22年9月7日
新潟県
―
未審査
|
町村会議員にして訴願をなしたる場合に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
174
174
明治22年9月11日
岐阜県
―
未審査
|
戸数割税及営業税、雑種税の等級課額議定の議に付照会回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
175
175
明治22年7月27日
三重県
県治局長
未審査
|
議員補欠選挙前急遽の議定事件あるときに付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
176
176
明治22年5月29日
鹿児島県
―
未審査
|
議員再選挙迄に急を要する議決の件に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
177
177
明治22年7月11日
石川県
―
未審査
|
村会議員3分の2以上辞職し急を要する議件あるときに付指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
178
178
明治22年5月21日
山口県
―
未審査
|
町村会議員中3分の1以上欠員を生じ訴願案件あるときに付問合回答
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
179
179
明治23年1月31日
岐阜県
県治局長
未審査
|
町村吏員の選挙を行うとき選挙掛を置くべき也伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-こ-137
訓令録町村制の部
180
180
明治21年10月30日
福島県
―
未審査
|