目録件名 | 概要情報 |
元願勝寺附属地の儀に付御猶予御願
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
1
11
明治12年3月24日
小南村戸長
県令
未審査
|
手続御答書
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
2
12
―
―
未審査
|
願勝寺附属地の内池尻田地合寺蒲生郡八幡魚屋町正福寺より下渡の義再応願出に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
3
13
明治12年4月9日
小南村「個人」
県令
未審査
|
願勝寺旧地字池尻田畑入縺の儀御猶予願
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
4
14
明治12年8月28日
野洲郡小南村戸長
県令
未審査
|
野洲郡小南村願勝寺事件に付猶予願の件御断書
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
5
15
明治12年9月11日
野洲郡小南村戸長
県令
未審査
|
甲賀郡野尻村上下朝宮村山城国綴喜郡奥山田村国界書類、近江国甲賀郡朝宮村元野尻村国境山城国綴喜郡奥山田村字石堂山諍論(争論)に付能勢日向守様御裁許書写
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
6
16
明治8年3月14日
甲賀郡上朝宮村、甲賀郡下朝宮村、甲賀郡野尻村
―
未審査
|
浅井郡第9区曽根村細江村実地再量不都合推問の末答陳の書類
|
歴史公文書(文書)
明-こ-46
内務部第6課地理掛書類編冊
7
17
明治9年5月
―
―
未審査
|