目録件名 | 概要情報 |
家禄奉還の者へ可下賜本資金の義に付願書
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
21
21
明治7年8月2日
県令
大蔵卿
庶務課
公開
|
家禄賞典禄奉還の者へ資金被下規則第9条以下増加
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
22
22
明治7年8月4日
太政大臣
―
庶務課
公開
|
公債掛心得書
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
23
23
明治7年7月
大蔵省
―
庶務課
公開
|
旧藩主より士民へ分与の賞典禄渡方改むの大蔵省(明治7年8月29日)達
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
24
24
明治7年9月3日
県令代理
―
庶務課
公開
|
旧藩主へ下賜の賞典禄の内有功士民へ分与并旧藩藩租の内より適宜賞与の禄高処分定む
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
25
25
明治7年7月18日
太政大臣
―
庶務課
公開
|
終身禄奉還出願後死去の者へ資本金賜方の儀に付伺書
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
26
26
明治7年8月23日
県令
大蔵卿
庶務課
公開
|
家禄奉還の者へ下賜の公債証書典売の節100円を80円以下は県庁で買上方
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
27
27
明治7年8月24日
大蔵卿
滋賀県
庶務課
公開
|
家禄奉還の者へ下賜の資本金県庁より渡方月日申出の件
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
28
28
明治7年8月25日
国債寮秩禄課
―
庶務課
公開
|
前々記(編次27)に同じ
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
29
29
明治7年8月31日
県令
―
庶務課
公開
|
家禄奉還の者資本金下渡の節旧藩県禄高証書引換返上せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-う-162-2
史料(貫属諸願)
明治8年起家禄奉還諸規則編冊
30
30
明治7年9月3日
県令代理
―
庶務課
公開
|