表示件数   
21 1  3  3  
目録件名 概要情報
貫属士族家禄渡方の義に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 11 11 明治4年9月2日 大津県 大蔵省 未審査
近江国去午(明治3年)上地村々高内引御料並伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 12 12 明治4年12月5日 大津県 大蔵省 未審査
蒲生郡沖之島村(沖島)荒地減米免除継年季并起返の分年季取下の儀伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 13 13 明治4年6月27日 大津県 弁官 未審査
当県官員支度料、旅費其外渡物の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 14 14 明治5年2月2日 権参事、参事、令 大蔵省 未審査
野洲郡永原村、中北村地内旅館敷地高内引御据置の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 15 15 明治4年10月23日 大津県 大蔵省 未審査
棄児救育米被下方の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 16 16 明治4年7月22日 大津県 民部省 未審査
京都裁判所へ引継書類目録
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 17 17 明治9年11月26日 滋賀県裁判所長 京都裁判所長 未審査
近江国村々御廻米5里外駄賃銭被下方の儀伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 18 18 明治3年2月 大津県 (東京租税司) 未審査
「個人」華族に列せらるの儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 19 19 明治5年3月29日 権参事、参事、令 史官 未審査
山門横川解脱谷より歎願の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-161 県沿革書類 20 20 明治4年11月23日 大津県 大蔵省 未審査
21 1  3  3