目録件名 | 概要情報 |
「個人」より別紙の通出願に付夫々引渡方取計の件
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
31
31
明治2年3月18日
府県掛弁事
大津県
文書課
未審査
|
昨明治元年収納米の内半数村方へ御預けの分并評議所引渡願、他(2通)
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
32
32
明治2年3月8日
上士触頭
弁事役所
文書課
未審査
|
旧采地浅井郡宮部村陣屋拝借永住の件元山形藩へ移管後も従来通願の件(3通)
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
33
33
明治3年11月17日
大津県
弁官
文書課
未審査
|
元商法取扱金の内別紙納手形落手に付請取印書引渡の件
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
34
34
京都出納司
大津県庁
文書課
未審査
|
朝官拝命の輩履歴事実取調の件伺、回答
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
35
35
明治4年4月28日
大津県
弁官
文書課
未審査
|
白耳義国(ベルギー)特派全権公使依頼護衛差出の件伺、回答
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
36
36
明治4年7月2日
大津県
弁官
文書課
未審査
|
「個人」他元采地物成渡方の件に付御打合書(2通)
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
37
37
明治2年7月
大津県
大蔵省
文書課
未審査
|
「編次31」(通出願に付夫々引渡方取計)に付明治元年物成半方渡方伺、回答
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
38
38
明治2年3月20日
大津県
府県掛弁事
文書課
未審査
|
太政官日誌106号、107号各10部ずつ他相達の件
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
39
39
民部省
大津県
文書課
未審査
|
県御蔵米残有高の件并詰米の件に付伺、回答
|
歴史公文書(文書)
明-う-147
県沿革書類
40
40
明治2年3月28日
大津県庁
大蔵省
文書課
未審査
|