目録件名 | 概要情報 |
官林伐木の儀に付上申
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
31
31
明治13年3月29日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
貸下地の内返地開申
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
32
32
明治13年3月31日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
官林焼損木の義に付上申
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
33
33
明治13年3月31日
県令
内務卿代理
租税課地理部
未審査
|
村落分離独立の義に付伺(遠敷郡内)
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
34
34
明治13年4月1日
県令
内務卿代理
租税課地理部
未審査
|
復旧分村の義に付伺(滋賀郡榎村)
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
35
35
明治13年4月5日
県令
内務卿代理
租税課地理部
未審査
|
官地貸下及返地開申
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
36
36
明治13年4月9日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
村界創定の義伺(蒲生郡薬師村、鏡村、山面村)
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
37
37
明治13年5月4日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
水面埋立の義に付伺(栗太郡新浜村)
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
38
38
明治13年4月22日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
旧川敷埋立下渡の義に付伺(栗太郡黒津村)
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
39
39
明治13年4月23日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|
敦賀港にある官舎原価を以て下戻の義に付伺
|
歴史公文書(文書)
明-う-82
明治13年1月~7月官省申牒
40
40
明治13年4月28日
県令
内務卿
租税課地理部
未審査
|