表示件数   
58 1  2  3  4  6  6  
目録件名 概要情報
蒲生郡浄土寺村引堤御普請の義に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 41 41 明治9年12月28日 権令 内務卿 第3課土木懸 未審査
愛知郡薩摩村湿抜堀割の儀に付伺
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 42 42 明治9年7月3日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
末社移転地の義に付伺(神崎郡池田村三尾神社)
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 43 43 明治9年7月4日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
高島郡海津町の官宅を以て巡査屯所設方の義に付伺
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 44 44 明治9年7月4日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
浅井郡下八木村外農水新川の義に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 45 45 明治9年7月8日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
土砂置場敷地引方伺(栗太郡新浜村)
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 46 46 明治9年7月27日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
通船路取拡げの義に付伺(野洲郡森河原村)
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 47 47 明治9年7月29日 権令代理 内務卿代理 第3課土木懸 未審査
蒲生郡大谷村溜池開鑿の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 48 48 明治9年8月1日 権令代理 内務卿 第3課土木懸 未審査
伊香郡熊野村余吾(呉)川附替の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 49 49 明治9年8月11日 権令代理 内務卿 第3課土木懸 未審査
蒲生郡牧村養水堀開鑿の儀に付伺書
歴史公文書(文書) 明-う-52 明治9年7月~諸省伺届留 50 50 明治9年8月12日 権令代理 内務卿 第3課土木懸 未審査
58 1  2  3  4  6  6