目録件名 | 概要情報 |
栗太郡南大萱村旧藩証文現出の義に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
81
81
明治7年8月8日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|
出張中差掛御用出来仕候節私より伺申上の義に付伺書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
82
82
明治7年6月12日
国債専務
大蔵卿
国債専務
公開
|
浅井郡高畑村外16ケ村郷印を以金子借入旧藩へ転貸金の儀に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
83
83
明治7年8月7日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|
神崎郡浜野村「個人」より旧和歌山藩へ通達金の義に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
84
84
明治7年8月18日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|
家禄奉還の者へ資本として下賜候公債証書に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
85
85
明治7年8月24日
大蔵卿
滋賀県
国債専務
公開
|
家禄奉還の者へ資本として下賜候件
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
86
86
明治7年8月25日
国債寮秩禄課
―
国債専務
公開
|
明細表書体、焼失其外届表書体、債主元帳書体、利子年賦金表書体
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
87
87
―
―
国債専務
公開
|
旧藩士借財役場引請の証書現存の義に付伺書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
88
88
明治7年8月5日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|
高島郡仁和寺村外7ケ村より旧鞠山藩へ講金掛込の義に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
89
89
明治7年8月19日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|
蒲生郡長田村外1ケ村郷印を以金子借入旧丸亀藩へ転貸の株取消の義に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-う-10-2
伺書指令済綴込
明治7年1月より官省御達並伺書指令済綴込
90
90
明治7年8月31日
県令
大蔵卿
国債専務
公開
|